前回お知らせしました通り、
「 肥後の銘菓展 」
が明日(24日)より開催されます。
「第25回 全国菓子大博覧会・兵庫」にて受賞されたお菓子達が集結するイベント(特別プレゼントもあります)で、イソップ製菓も出店するのですが、肝心のお菓子(天草南蛮絵巻)の紹介をあまりしていなかったので、急いで記事を書いている次第です。
さて、さっそくですが、こちらが
「天草南蛮絵巻」
です!(ジャ〜〜〜ン!)
こちら↑は箱です。天草四郎さんと南蛮な方々が写っていて、とても南蛮な雰囲気が漂っていますね。
そしてこちら↑が、「天草南蛮絵巻」の上から撮った写真です。素人にしてはよく撮れていますよね。
・・・光ってよく見えない?そう思った方はぜひ会場で現物をご覧になって下さいませ。
この「天草南蛮絵巻」は、イソップ製菓の人気商品である「あか巻」の流れをくむもので、外側のお餅と中のあんこが「紫いも」で作られた「紫いも巻」と、お餅とあんこが「晩柑」で作られた「晩柑巻」の2種類のセットです。
どちらの素材も天草産にこだわり、社長自ら探し歩いた最高のものです。(詳しくは「天草南蛮絵巻」が農林水産大臣賞を受賞しました!をご覧下さい)
さてさて、最近再び記事を書き始めましたが、まだ更新しないのかと首を長くしてお待ち下さったあなたのためにご説明いたしますと、とにかく今年の夏は忙しかった!のです。
もしかしたら既にご存知の方もおられるかも知れませんが、天草市栖本町とのタイアップ商品
「 へのかっぱ巻 」
を開発・発売し、さらに町の方々もびっくりなさる程の売れ行きでしたので、せっかく行ったお祭りもロアッソの試合も記事を書く暇が無かったのでございます。
ええ、書く時間が無かったからなのです。いえ、決してやる気が起きないからとかそういう事では・・・ゲフンゲフン
という訳で、「へのかっぱ巻」の記事も近々書こうと思っておりますので、どうぞご期待下さいませ。
【 投稿:南蛮1号 】