MENU

現在、WEBサイトをリニューアル中のため、新デザインと旧デザインが混在しております。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。 トップページへ戻る

トップページ > 天草名物 あか巻

天草名物 あか巻

熊本県天草名物 あか巻
※ 画像はイメージであり、実際の商品とは異なります。

今からおよそ400年前の安土桃山時代に、カステラなどの「南蛮菓子」が天草に伝わったと言われています。

あか巻は、漁師の体力消耗を補う「船上食」として、戦後まもなく牛深町で開発されました。
南蛮渡来のロールケーキとあんこを、腹持ちの良いお餅で巻いた、天草の 伝統郷土菓子 です。
天草には「 あかね 」という大漁を意味する言葉があり、あか巻の赤い色が縁起の良い食べ物として喜ばれ、今でも結婚式の引き出物として使われています。

熊本県産小麦粉(シロガネ)100%使用のスポンジケーキと、北海道産小豆100%使用の あんこ、そして赤い餅のしっとりとした歯触りをお楽しみ下さい。



熟練した職人による手巻き

あか巻の中心、ロール作り

ロール生地にあんこを塗る まず、しっとりと焼き上げたロール生地を裏返し、まんべんなくあんこを塗ります。
ロールを巻く 次に、焼いた時に使った裏紙をそっとはがしながら、生地を優しく丁寧に巻いていきます。
「の」の字に巻いていく 生地がヒビ割れしないように、一段ずつ巻き上げます。
ロールができた これであか巻の中心に当たる、ロールができました。
(商品の南蛮手巻菓子とは、巻き方が逆になります。)

桃色の餅で巻き上げる

餅を延ばす まず、求肥餅を薄く延ばし広げます。
この作業は最も難しく、素早く行う必要があります。
餅で巻く その上に先ほどの南蛮手巻菓子を乗せ、柔らかい餅が破れないようにそっと被せて、巻き上げます。
あか巻ができた これであか巻ができました。
(この後あか巻を切り分けますが、この長いままの物をお求めになる方もいらっしゃいます。)

ひとつひとつ切り分けて包装

あか巻を切り分ける あか巻の奥に見える道具で小さな目印を付け、餅がくっつかないよう慎重に切り分けます。
容器に入れる 切り分けたあか巻を速やかに並べて、蓋をします。
切れ端も活用 切り分ける際に出た切れ端は、ご試食いただいたり差し上げたりしています。
あか巻完成 容器に入れたあか巻をしっかりと検品して包装します。これで、あか巻の完成です!

(この後更に何度も検品を重ね、賞味期限や原材料表記のシールを貼って、自信を持ってお客様の元にお届けいたします。)

一日に300本しかお作り出来ませんので、ご注文いただいてもすぐにはご用意出来ない場合がございます。ご了承下さい。



ご注文・お問い合わせはお気軽に
フリーダイヤル
フリーダイヤル 0120-41-2185